ナチュラルアイメイクは盛れない?
1 涙袋は「作っちゃう」/「嘘泣きライナーでぷるんと」のポイントを取り入れて、印象的な目元に仕上げましょう
2 アイシャドウは「暖色系をチョイス」/「グリッターでうるみ感を」
3 まつ毛は「しっかりとカール」/「下まつげにも塗りやすいマスカラを」
ふんわりEYEでもしっかり盛りたい!
ふんわり、ナチュラルなアイメイクにすると、なんだか盛れない…?
だからといって、強調し過ぎて「頑張ってる感」が出ちゃうメイクは嫌なんです。
ナチュラルだけど、しっかり盛りたい。
そんな私のワガママを叶えてくれるメイクはありますか?
この記事では、ナチュラルだけど印象的な目元に仕上げるポイントをご紹介します。
気になったものを取り入れてみてくださいね。
1 涙袋を強調させよう
ぷっくり涙袋で印象的な目元に。
こちらの方は、アイブロウパウダーで涙袋に陰影を作っています。
暗いカラーと明るいカラーの両方を使うことで、よりぷっくり感を演出できそうです。
アイライナーの力を借りるのも◎
「嘘泣きライナー」で涙袋をこっそり演出して。
ペンシルタイプなので、さっと引くだけで下まぶたをぷっくりと仕上げてくれそうです。
時間の無い時にも重宝しそうですね。
2 繊細まつ毛にこだわりをギュッと
くるんとカールさせよう
ナチュラルなまつ毛を印象的に見せるためには、くるっとカールさせるのが良さそう。
この時、カーラーのカーブの深さを意識してみて。
自分のまぶたのカーブにあったカーラーを使うことで、根元からまつ毛を上げられそう。
下まつ毛にも塗りやすいマスカラを
下まつげにもマスカラを塗って、目力をアップさせて。
マスカラを選ぶ際は、下まつげにも塗りやすいアイテムを選ぶのが良いかも。
ブラシの形を意識すると良さそうです。
3 シャドウで印象を操ろう
大人な暖色系カラーをchoice
まずはアイシャドウ選びから。
優しい印象に仕上がる暖色系シャドウは、濃いめのカラーを選ぶと大人っぽく、印象的な目元に仕上がりそう。
パレットタイプのものだと、グラデーションも作りやすそうです。
グリッターでうるうる感をプラス
グリッターでうるうる感をプラスするのも良さそう。
キラッとまぶたが光ると、印象的ですよね。
こちらの方のように、下まぶたにのせるとうるっと感がアップしそうです。
コメントを残す