これだけは抑えておきたいファッション用語まとめ

オシャレ好きならばファッション用語を知っているのは常識?

オシャレが好きな人ほどよりおしゃれを極めたくなりますよね?
でも何から始めたらいいのかって意外と難しいものです。

簡単にファッションに詳しくなる方法があったらいいですよね。

そんな時はファッションの専門用語を勉強してみるといいですよ。
よくネットや雑誌などをみていると専門用語を見かけるし、周りの人もたまに使っているけれど、実際ちゃんとした意味をわかっていない言葉って多いです。

ファッション用語がわかれば、洋服選びももっと楽しくなるはず。
ぜひこの機会に身につけて使いこなしちゃいましょう!

ヴィンテージ

ヴィンテージと古着の意味が一緒だと思っている人はけっこういると思います。
その違いというのは「価値の高さ」なんです。

一般的には完成度が高くて価値の高いものをヴィンテージと呼んでいます。

特に昔流行っていたアイテムで保存状態がいいものがヴィンテージと呼ばれ、コレクターの人とかもけっこういます。

古着屋さんを訪れた際は、是非ヴィンテージものに注目して店内を回ってみてはいかがでしょうか?
値段以上の価値のレアものを探すのも楽しいですよ。

プルオーバー

プルオーバータイプっていう言葉はファッション雑誌などではよく目にしますよね?
プルオーバーとは、前が開かない、頭からスポッと被って着られるアイテムのことをいいます。

なので特にどのタイプの洋服のことでも、その形をしていればプルオーバータイプになります。
スウェットやニット、パーカー、ワンピースなどこのタイプのアイテムはたくさんありますね。

着こなし方次第ではおしゃれになるので、ぜひプルオーバーを日常のファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか?

レイヤード

最近のトレンドにもなっているレイヤードスタイル。
レイヤードとは「積み重ねる」という意味で、重ね着ファッションのことを言います。

シャツの上にベストを合わせたり、ワンピースにパンツを合わせたりすることで、簡単にこなれファッションが完成しちゃうかも。

 

ディティール

ディテールというのはファッション以外にも使ったりします。

細部にこだわりのある…なんて言葉を耳にしたことがある人も多いはず。

ファッション分野でディテールとは洋服の刺繍やボタン、襟や袖のデザインなど細かい部分を指していることが多いです。

周りとのおしゃれの差をつけたいときに、ディテールにこだわったアイテムを選んでみてはいかがですか?

SS AW

このSSやAWというアルファベットは、春夏や秋冬を表すSpring Summer、Autumn Winterの略語です。
新作などが発売されるときに、よく使われているのを目にしますよね。

ファッション業界では、その季節に登場するアイテムのことを指すときに使われています。
読み方はSS(スプリングサマー/エスエス)。
AW(オータムウィンター/エーダブリュー)。

例えば「2020AW」は、2020年秋冬シーズンのお洋服やバッグのことを指しています。
コレクションはけっこう先のものが発表されるので、是非チェックしてみて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です